WEB制作を行う際に使えるサービス
登録件数:44
コードスニペットやプレーンテキストを保存、管理できるツール
コードスニペットやプレーンテキストを保存して管理できるWEBサービス。 embed、フォーク、印刷も可能です。
入庫15円、保管料1日0.2円(1個)から国内配送200円 という格安のサービスを提供してくれている。 明確なので損益分岐点を計算しやすい。
Alasql.jsはJavaScriptだけで作られたクライアントサイド向けのSQLデータベースです。 データを配列で放り込んで、SQLで取り出せます。
edumpを使えば、いつでも、どこでも、簡単に、早く、手軽にプログラムこの中の変数の値を確認する事ができます。 使い方の簡単さはまさにprint命令同様です!しかし変数ビューワー、簡易デバッガーとしては非常に高機能です。
Google Spread Sheetよりも機能が充実していろいろなフォームが作れます。 専門知識が無くてもコンタクトフォームをWebサイトに簡単に設置することができ、 顧客情報を獲得するためのフォーム作成、入力された顧客情報の管理、そして顧客とのコミュニケーションをワンストップで行うことが可能になる。
大量のフォームスタイルをまとめたWebサイト。 CSSで作られたフォームのサンプルが大量に紹介されています。 コンタクトフォームやクレジットカード入力フォーム、ステップ・バイ・ステップ、ログイン、検索フォームなどに分けられています。 勉強になります。
画像をフォルダごと圧縮して軽くできます。 操作は簡単、WEBサイトにアクセスして画像のクオリティを選択し、ZIP、またはJPEG、PNG画像をドラッグするだけ。
FormLinterはWebフォームをチェック、評価してくれるフォーム最適化サービス。 URLを指定すると、そのページ内にあるフォームを調べて課題点や問題点があれば表示、AやA+、Bなどで評価してくれるます。
HTMLファイルに、1行コードを追加するだけで多彩なWebサービスと簡単に連携することが出来るようになります。 Google AnalyticsやAdd thisなどこれを入れておいて、連携するだけなので便利です。
WebサイトやブログなどにWebコンテンツを組み込むことができる無料のWebサービス。 「画像ギャラリー」「音楽プレイヤー」「ニュースフィード」「ツールTip」などを、それぞれ1つの「ウィジェット」にし、 埋め込みコードさえ貼り付ければ自分のWebページへすぐに表示可能になります! すごく便利です。
Googleが新たに公開したページ「Google Fonts + 日本語 早期アクセス」では、なんと9つの日本語フォントをウェブフォントとして使用できるようになっています!
「webflow」はテンプレートを選択し、テキストなどを修正するだけでWEBページを制作することができます。
「POWr」はフォームからカートまで50種以上の機能を作成してそのままサイトにのせられるWEBサービス 無料でもかなりのことができる。 Wordpressにショッピングカートをつけたり WEBサイトに問合せフォームやInstagram、Facebookページの情報や、Twitterなどと連動させることは このサービスを使えば簡単に作れてしまう。
「Nibbler」は、指定したウェブサイトについて、さまざまな観点からチェックをしてくれるサービス。 サイトの作りが構造的に正しいか、ユーザビリティやアクセシビリティは問題ないかといった、人および検索エンジンから見た場合に使いやすいサイトであるかを、ワンクリックでチェックできます。