チームやグループで利用することで便利で役立つサービス
登録件数:18
車に”乗りたい人と車を持っている人を繋げ、個人間で車ををシェアするカーシェアリングサービス。 「とにかく、便利に安くクルマに乗りたい」というユーザの利便性を高めるため、ドライバーからは複数のオーナーに同時に、クルマを借りるリクエストを投げられるのが特徴で。 オーナーによっては、釣り道具やキャンプ用品などの備品が借りられるほか、 指定するサービスエリア内であれば、1,500円のオプション料金を支払うことで最寄駅やドライバーの自宅前まで配車してもらい、 返却時には取りに来てもらうことも可能。
KPTer はプロジェクトメンバー、友達同士、カップル、夫婦などで普段いえないことを カイゼンの名の下に行うことのできるシンプルなのに強力な新しいコミュニケーションツール。 コンセプトとして ありがとうのきもちを、Keepとして。 むしゃくしゃしたことを、Problemとして。 そして、そこからよりよい明日につながるためのTryを考えていきましょう! KPTerを使用して得られる効果としては 家族や恋人とのすれ違いを解消できる プロジェクトメンバーと仕事のよりよい解決策を出し合える 自分の近況を振り返り、よりよい未来へ前進していける ということがあげられており なんとも面白そうな取り組みができるアプリです。
文書、スプレッドシート、チェックリストを使ってリアルタイムでアイデアを共有、編集することが可能。 オフラインでも作業できます。 チームの作業を1カ所で整理し、管理。履歴と修正の経緯も記録されます。 Slackからログインや無料で利用できるところが便利です。 いろいろな文章の共有サービスがでてきていますが、 これも選択肢の一つですね。
NotePMは社内やチームでかんたんにドキュメント情報を共有できるサービス 日報、議事録、社内マニュアルなど各種ドキュメントをオンラインでかんたんに共有できます。 BASIC:¥3,600/月 (ユーザー数上限:8名、ストレージ容量上限:10GB) PLUS :¥9,500/月 (ユーザー数上限:25名、ストレージ容量上限:25GB) PRO :¥17,500/月 (ユーザー数上限:50名、ストレージ容量上限:50GB)
登録不要のスケジュール調整サービス。 生成されたURLを参加予定者に連絡するだけ 全員の予定を聞いて回る手間を省くシステム
SlackやFacebook Messager、Skype、ChatWorkなど いろんなツールを使っていて、複数同時に起動している人も多いと思います。 そういうのをまとめて管理してくれるのが「Franz」です。 Mac、Windows、Linuxに対応しています。 対応しているサービス Slack FB Messenger WhatsApp Skype( WeChat Telegram Hangouts HipChat ChatWork Discord Steam Chat GroupMe Gitter Grape
ibashoは、ワークスペース特化型スペースシェアリングサービスです。 「あなただけのワークスペース」をコンセプトに、今までに使われていた公園や町の広場、エントランススペースなどの新しい使い方を提案し、これまでに使われてこなかったスペースも表出化していくスペースシェアリングサービス。
情報を探し出すのにかける時間を減らし、生産的な作業をするためにもっと時間を使う目的で作られたサービス。 仕事の整理、ドキュメントの作成、議論などを一箇所で行えます。 チーム全体用, 開発用, 営業用といったように、情報を共有する「場」を分けることが可能 「添付ファイルの中身」まで検索可能
情報共有ツール。 日報や議事録といった投稿用テンプレートを簡単に作れて、Markdown記法にも対応。 ChatworkやHipchat、Slackといったチャットツールに投稿があったことを自動で通知してくれる。
パッと思い付いたアイディアや今やっていること、見聞きしたこと、ファイルも全部共有できる。 実際に会議を行っているような感覚でテキストベースのコミュニケーションを行うことができる「ライブタイピングチャット」があり 議題ごとにミーティングを作成することができるため、議題を探すのが簡単になっています。 プロジェクトや職場のチームといった グループ活動にフォーカスしたコラボレーションツール
チャットワークは、業務の効率化と会社の成長を目的とした、 メール・電話・会議に代わるコミュニケーションツール プロジェクト単位でグループチャットを立ち上げることができ、 その中のメンバー間で情報共有やタスク管理などを簡単に行うことができる PCだけでなくスマホなどのデバイスからも使用することが可能
紙より簡単に。自動でシフトを作成。 アルバイトやスタッフから送られてきた出勤希望日は、自動で最適なシフトに組み合わされ調整されます。
Weddingdayは、結婚式や二次会の「Web招待状」を作成できるサービス 日時や場所など、あらかじめ用意された項目に入力をしていくだけで、オリジナルのWeb招待状ができあがります。 作成したWeb招待状のURLを、LINEやメールなどで招待客へお知らせします。 URLを受け取った招待客は、Webサイト上から出欠の回答をすることができます。
ウェブ上でメッセージを書いてプリントしてお届けできるオンライン寄せ書きサービス。 結婚や入学など祝い事を仲間から寄せ書きを送りたいという場合、ウェブ上で寄せ書きを作ることができ、PDF化したりプリントアウトして送ることができます。オンラインでメッセージを集めれるので、遠くに離れた人からメッセージを書いてもらったり、寄せ書きをこっそり回す手間もなく便利です。
グループやチームなど共通する概念やアイデアなどをまとめ 常に編集できるドキュメントを共有しておくこと事ができるサービス。